韓国ソウル研修報告書
【日 程】平成24年10月7日(日)~10月9日(火)2泊3日
◎1日目・・・市内観光(戦争記念館、青瓦台(大統領官邸、大統領博物館))
◎2日目・・・現代自動車㈱アサン工場見学、サムスン電子㈱ディライト広報館
見学、工場見学車中にて、新潟県ソウル事務所大平所長より「最
近の韓国事情」のご講話頂く。
◎3日目・・・KINTEXにてエレクトロニクスショー見学
【参加者】柳 和久、吉野 孝也、吉野 照美、相田 東洋雄、柴木 良一、土田 英春、
吉原 誠、篠崎 亮、星 榮一、阿部 修靖、細貝 巌、廣橋 清一、野村 修士、
吉井 雅栄
(計14名)(敬称略・順不同)
2012年10月16日
長岡技術者協会韓国ソウル研修旅行報告
長岡技術者協会 経営部会
株式会社 阿部製作所
専務取締役 阿部 修靖
2012年10月7日(日)~9日(火)2泊3日で柳会長より率いて頂き、電子部会及び経営部会合同の主催にて「韓国ソウル研修旅行」へ協会メンバー14名と研修旅行に行ってまいりました。
ツアーは株式会社ワールド・トリップ様の企画で、戦争記念館で歴史を学び現地最先端企業の現代自動車株式会社牙山(アサン)工場・サムスン電子株式会社ディライト広報館見学、韓国エレクトロニクスショー見学など世界のITをリードする韓国での研修旅行となりました。
私自身十数年ぶり2回目の訪韓でした。1回目は滞在期間も短かったためほとんど記憶はありません。よって今回は初めての訪韓のようなものでした。
まず初日、戦争記念館で歴史を学びました。長年に渡り戦を行ってきた韓国ですが現在も北朝鮮との動向が気になるところであり、これからの国際ビジネスにおいても歴史は無視はできないと、改めて痛感させて頂きました。
2日目午前はバスの中で新潟県ソウル事務所大平所長より最近の韓国事情講話を聴きながら移動し、現代自動車牙山(アサン)工場を視察致しました。ソウルから南へ約1時間30分くらいのところにあり、塗装工程を除く工場の生産ラインを一通り見学(プレス~車体組付け)しました。そこで、日本の某自動車メーカーとの比較調査で訪問していた東京大学学生と同見学班となり、国際意識の高い学生に触れることで良い刺激となりました。
私自身も機会があれば日本の自動車メーカー工場を見学し、比較してみたいと思います。
午後はサムスン電子ディライト広報館を見学し、韓国IT機器の質の高さを感じました。
3日目はKINTEXというコンベンション施設でエレクトロニクスショーを見学しました。
世界のITをリードするサムスン電子・LGが両社広いスペースでPR合戦を繰り広げていました。両社とも発想の豊さと説明人の若さを感じ、日本の展示会とは少し違う気がしました。
韓国は現在ウオンがかなり安く、韓国海苔・カタツムリパックなど大量に購入するきっかけとになりました。
初日の昼食は冷麺(普通のタイプと辛いタイプ)、夕食はカルビ焼肉(おかわりするほどの美味しさ。そして生き食い状態の生たこ・海鮮チジミ)、2日目昼食は石焼ビビンバ・チジミ(有名エリアに構えている店だけに美味しかったです)、2日目夕食は海鮮鍋(海鮮出しが良く効いた鍋・ワタリガニの醤油漬け)、3日目昼食はブルコギ(2日間美味しすぎて食べ疲れしているにも関わらずおかわりしました)と韓国食の醍醐味も味わう3日間でした。また私自身初参加であり一番若いにも関わらず企業人として大先輩の皆様と同行させて頂き大変刺激になりました。研修ではありましたが、楽しく参加者の皆様と交流ができた事が今後の企業人活動に役に立つと思います。
最後になりましたが、視察先手配でご苦労された広橋委員長、充実したアレンジからアテンドまで行って頂いた吉井委員長はじめ、他携わって頂いたすべての方にお礼を申し上げます。
青瓦台
戦争記念館
戦争記念館見学の様子
現代自動車㈱アサン工場見学の様子
サムスン電子㈱ディライト広報館
サムスン電子㈱本社
エレクトロニクスショーの見学の様子
OLED最新パネル(サムスン電子㈱)
サムスン電子㈱ブース
最新大型3Dディスプレイ(LG電子)
最終日昼食風景(仁川空港近くでプルコギ)