HOME > イベント情報
イベント情報 平成29年度(2017年4月~2018年3月)
当協会および関係各位のイベント等をご紹介しております。
内容 | 主催 | 詳細 |
---|---|---|
魚沼地域ビジネス交流会2017参加ツアー 日 時 : 平成30年3月16日(金):15:00~18:20 ・第1部 開会式・基調講演 ・第2部 情報交換交流会 会 場 :魚沼市地域振興センター 終了しました |
共催 ・長岡技術者協会 食品部会 ・長岡高専技術協力会 化学・バイオ分科会 |
詳細 |
日本塑性加工学会 超音波応用加工分科会 第49回超音波応用加工セミナー・見学会 【長岡技術科学大学磯部研究室の見学】 日 時 : 平成30年2月16日(金) ・講演会・見学会:14:00~17:00 ・懇親会:17:00~19:00 会 場 :長岡技術科学大学 機械・建設棟1号棟4階411会議室 終了しました |
日本塑性加工学会 超音波応用加工分科 協賛 ・長岡技術者協会(機械部会) |
詳細 |
長岡技術者協会 東北震災復興視察及び企業見学会 日 時 : 平成29年11月16日(木)~17日(金)【1泊2日】 見学先: ・日進工具株式会社 仙台工場 ・みちのくミルク本社工場 ・積水ハウス東北工場 ・気仙沼魚市場 ・水産関連産業見学 終了しました |
共催 ・長岡技術者協会 (電子部会/経営部会) |
詳細 終了報告 |
長岡技術者協会 電子部会特別講演会 日 時:平成29年11月10日(金) ・講演会:18:00~19:30 ・懇親会:19:30から 会 場: まちなかキャンパス 301 テーマ:「ウェアラブルエレクトロニクスの標準化動向と 標準化の立ち位置からみたe-テキスタイルの課題 」 講 師: 前田 氏 終了しました |
・長岡技術者協会 (電子部会) 後援 ・ NPO法人長岡産業活性化協会NAZE |
詳細 |
平成29年度 長岡技術科学大学公開講座 全体テーマ:「安全な暮らしの知恵」 ≪公開講座1≫ 「日本人のケガ」 ・日 時:平成29年10月28日(土) 13時~14時(1時間) ・会 場:長岡技術科学大学 講義棟講義室205 ・講 師:理事・副学長 三上 喜貴 氏 終了しました ≪公開講座2≫ 「製品事故に学ぶ ー 分からない,怖い」 ・日 時:平成29年10月28日(土) 14時15分~15時15分(1時間) ・会 場:長岡技術科学大学 講義棟講義室205 ・講 師:原子力システム安全工学専攻 特任講師 張 坤 氏 終了しました ≪公開講座3≫ 「AIを使って事故データを分析しよう! 」 日 時:平成29年10月28日(土) 15時30分~16時30分(1時間) 会 場:長岡技術科学大学 講義棟講義室205 講 師:情報・経営システム工学専攻講師 野中 尋史 氏 終了しました |
・長岡技術科学大学 後援 ・長岡商工会議所 ・長岡技術者協会 ・長岡技術科学大学協力会 ・NPO法人長岡産業活性化協会NAZE ・公益財団法人長岡技術科学大学技術開発教育研究振興会 |
詳細 |
長岡技術者協会 富山県内企業工場見学会 日 時 : 平成29年10月19日(木) 見学先: ・太平洋製鋼株式会社 ・Factory Art Museum Toyama ・株式会社 能作 終了しました |
・長岡技術者協会 (素材部会) |
詳細 |
精密工学会北陸信越支部(新潟県)特別講演会 日 時:平成29年10月10日(火) 13:00~14:30 会 場:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター テーマ:「オークマが“機電一体”で実現する “高精度加工と高生産性加工”」 講 師:オークマ株式会社 研究開発部 田中 貴暁 氏 終了しました |
主催 ・公益社団法人精密工学会 北陸信越支部 ・長岡技術科学大学 工作センター 共催 ・NPO法人長岡産業活性化協会NAZE 協力 ・長岡技術者協会(機械部会) |
詳細 |
平成29年度 長岡技術科学大学 技術開発センタープロジェクト成果報告会「知の実践」 日 時:平成29年7月7日(金) 13:30~16:40 会 場:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター 内 容:プロジェクトの成果報告 終了しました |
・長岡技術科学大学 後援 ・公益財団法人長岡技術科学大学技術開発教育研究振興会 ・長岡商工会議所 ・長岡技術科学大学協力会 ・長岡技術者協会 |
詳細 |
平成29年度 長岡技術科学大学 技術開発センター特別講演会 日 時:平成29年7月20日(木) 16:20~17:50 会 場:長岡技術科学大学 マルチメディアシステムセンター テーマ:「長寿命・高効率ACモジュールの開発と 最近のパワーエレクトロニクスについて」 講 師:ポニー電機株式会社 専務取締役 長井 真一郎 氏 終了しました |
・長岡技術科学大学 後援 ・公益財団法人長岡技術科学大学技術開発教育研究振興会 ・長岡技術者協会 ・長岡技術科学大学協力会 ・NPO法人長岡産業活性化協会NAZE |
詳細 |
平成29年度 長岡技術科学大学 講演会 〇匠陵講演会(全学特別講演会) 日時:平成29年10月12日(木) 16時20分~17時40分 会場:長岡技術科学大学 講義棟A講義室 演題: 「ベトナムの将来性と日本の人材育成協力 」 講師:日本ベトナム友好議員連盟特別顧問 一般財団法人 東亜総研代表理事・会長 武部 勤 氏 終了しました 〇特別講演会(5件) 【基盤共通教育部】 日時:平成29年10月25日(水) 13時00分~14時30分 会場:長岡技術科学大学マルチメディアシステムセンター 演題: 「科学者技術者の社会的責任」 講師:名古屋大学 名誉教授 池内 了 氏 終了しました 【物質材料工学専攻】 日時:平成29年10月18日(水) 14時40分~16時10分 会場:長岡技術科学大学マルチメディアシステムセンター 講師:デンカ株式会社 新事業開発部 シニアテクニカルアドバイザー 伊吹山 正浩氏 演 題:「 デンカの100年、これからの100年 -材料開発者の視点から- 」 終了しました 【生物機能工学専攻】 日時:平成29年10月12日(木) 14時40分~16時10分 会場:長岡技術科学大学マルチメディアシステムセンター 講師:大阪大学蛋白質研究所教授 後藤 祐児 氏 演 題:「蛋白質の凝集と過飽和生命科学の開拓 」 終了しました 【原子力システム安全工学専攻】 日時:平成29年7月27日(木) 13時00分~14時30分 会場:長岡技術科学大学マルチメディアシステムセンター 講師:International Atomic Energy Agency Director, Office of Safety and SecurityCoordination, Department of Nuclear Safety and Security (国際原子力機関 原子力安全・核セキュリティ局、安全・ 核セキュリティ調整部、部長) Gustavo Caruso(グスタボ カルーソ)氏 演 題:「福島第一原子力発電所事故の教訓を反映した 国際原子力機関の安全基準」 終了しました 【機械創造工学専攻】 日時:平成29年7月26日(水) 13時00分~14時30分 会場:長岡技術科学大学マルチメディアシステムセンター 講師:三菱鉛筆株式会社 横浜研究開発センター部長 市川 秀寿 氏 演題:「JETSTREAM 開発秘話」 終了しました |
・長岡技術科学大学 後援 ・長岡技術者協会 |
詳細 |
平成29年度 長岡技術科学大学 技術開発懇談会 日時 :平成29年4月7日(金) 17:00~19:00 ※受付16:30~ 会場 :NICOテクノプラザ2階 内容 :「ものづくりに役立つIT・IoT・AI セミナー ~更なる生産性改善のため現場データを活用しましょう!~」 終了しました |
・長岡技術科学大学 共催 ・NPO法人長岡産業活性化協会NAZE ・長岡IoT推進協議会 ・長岡技術者協会 ・公益財団法人長岡技術科学大学技術開発教育研究振興会 後援 ・長岡市 ・長岡技術科学大学協力会 |
詳細 |
平成29年度 長岡技術者協会総会 日時 :平成29年4月21日(金) 18:30~ 会場 :まちなかキャンパス長岡301会議室 特別講演 : 「驚いてはいけない科学実験 ~超音波の体験と機械加工への応用~」 磯部 浩已 氏(長岡技術科学大学) 総会終了後懇親会 終了しました |
・長岡技術者協会 |
功労賞 山田 明文氏 写真1 写真2 写真3 |
過去のイベント情報
- 平成28年度(2016年4月~2017年3月)
- 平成27年度(2015年4月~2016年3月)
- 平成25年度(2013年4月~2014年3月)
- 平成24年度(2012年4月~2013年3月)
- 平成23年度(2011年4月~2012年3月)


必要な方は、Adobe ホームページよりダウンロードして下さい。